Blogブログ

音楽の専門家ならではの視点から、さまざまな内容で記事を掲載していきます。

  • HOME
  • ブログ
  • バッハやモーツァルトの髪型は地毛 or カツラ、どっち?

バッハやモーツァルトの髪型は地毛 or カツラ、どっち?

こんにちは♪
小学校や中学校の音楽室に必ずと言っていいほど飾ってあるバッハやモーツァルト、ベートーヴェンの肖像画をみなさん覚えていますか?
ベートーヴェンは表情も強張っていて髪の毛も逆だっている印象なので、肖像画の通りなんだろうな、と思いますが…
バッハやモーツァルトはどうでしょうか?
白い髪色でまるでパーマがかかった様な髪型ですよね。でも顔は若い…
もちろんこの2人の音楽家だけでなく、バロック時代は皆このような髪型になっています。
今回はそんな少しコミカルな記事をお届け致します♪

中世ヨーロッパではカツラを身につけるのが流行

当時はカツラを身につけるのが”正装”とされていました。
元々の髪型は丸刈り又は短髪が一般的で、パーマをかける技術などは無く、カツラをオシャレとして楽しんでいたのです。
特に貴族ではカールの多いものが人気で、クラシックは王族や貴族たちが専属の音楽家を雇って自分たちのために作曲・演奏させていた宮廷音楽であったため、当時の音楽家たちは正装としてカツラを身につけていたのですね〜!

白髪であった理由

カツラであるのになぜ白であったかと言うと、白髪が当時の流行カラーであったからです。
ただヘアカラーなどは無いため、なんと小麦粉やじゃがいものでんぷんを振りかけて白く染めていたそう…!
この小麦粉をパウダーと呼び、”パウダールーム”と呼ばれる起源になったのではないかと言われています。
もちろん流行色となると、金髪が流行っていた時代もあれば、黒髪が流行っていた時代もあるそうです。

ベートーヴェンはなぜカツラではないの?

有名な音楽家たちの肖像画の中でベートーヴェンは白髪でもなく地毛であることには、音楽界にとって大きな意味を含んでいます。
元々音楽は王族や貴族たちの楽しみであり、当時音楽家は雇われであったためからカツラを身につけていたのですが、ベートーヴェンは貴族のためではなく初めて市民ための音楽を広めていった人物であることからカツラを身につけませんでした。
以後、ベートーヴェンの音楽家としての功績や後世に多大なる影響与えていったことから、音楽家はありのままの姿で仕事をするように至ったわけです。


いかがでしたか?
私も小学生の頃は肖像画を見て、「昔の音楽家はこんな髪型だったんだな〜」とてっきり地毛であるかと思っていました…!
今回は音楽の知識的な内容ではないお話をお届けしたのですが、有名な音楽家たちの音楽以外の面を知るのも楽しいですね♪

関連記事

レッスン開講時間
平日  11:00〜20:00
土日祝 11:00〜18:00
※18:00以降 応相談

スタジオ貸出時間
平日  11:00〜20:00
土日祝 11:00〜18:00
※18:00以降 応相談

電話予約受付時間
平日  11:00〜18:00
土日祝 11:00〜18:00