Blogブログ

音楽の専門家ならではの視点から、さまざまな内容で記事を掲載していきます。

音符とリズム

こんにちは!池袋駅のお隣、JR大塚駅から徒歩2分のミュージックアカデミーラファーレフルート講師の疋田です♪
今回は「音符の種類」と「リズム」についてのお話です!

音符にはそれぞれ名前があり長さが異なることはよく知られていますが、一度各音符の名前と長さからおさらいしてみましょう!
(この記事では全て、一番わかりやすい4分の4拍子で考えていきます!)

音符の種類と長さ
右の、音符をりんごの個数であらわす絵は何度も見たことがありますよね!今回も例に漏れずりんごの絵を使います笑
りんご1つ=1拍と考えてください。

音符の種類は大きく分けると、4拍の全音符、2拍の二分音符、1拍の四分音符、1/2拍の八分音符、1/4拍の十六分音符の4種類がベースになっています。

この4種類の音符がタイでつながったり、付点と呼ばれる黒い点が横についたりすることで「リズム」が作られていきます!

「タイ」は単純に音符どうしの長さを足し算してその長さ分伸ばせば良いですね!
では「付点」はどんな意味でしょうか?

付点は、「その音符の長さ+その音符の半分の長さ」です。
…と言うとなんだか難しそうに聞こえますが簡単な算数だと思ってください!

まずは付点四分音符で考えてしましょう。
四分音符に付点がついているので、「四分音符の長さ(1拍)+四分音符の半分の長さ(1/2拍)」つまり1.5拍となります!
他の音符も同様に考えれば、付点のついた音符でも何拍伸ばすかがすぐに分かります。

「音符の長さはわかっても実際譜面上に音符が並ぶとリズムが分からない…」という方は、いくつかよく出てくるリズムを覚えてしまうと譜読みがはやく進むかもしれません!

頻出リズム3選!

①付点四分音符と8分音符(合計2拍)

右のリズムは前述した1.5拍の付点四分音符と8分音符が並ぶリズムですね!
では手拍子をしながら「ーア」と声に出してみてください。
「ア」の部分が2拍目にあたるように言えたら完璧です!!

 

②八分音符と四分音符と八分音符(合計2拍)

次は裏拍で音が変わるこのリズムです。
①と同じように手拍子をしながら「タタ」と言ってみましょう。
これも「ア」の部分が2拍目にあたればOKです。

 

 


③十六分音符2つと十六分休符と十六分音符(合計1拍)

最後は一見すごく細く見える、十六分音符を使ったリズムです。
こちらは1拍の中で「こま」と言うとこのリズムになります!

このように日常生活で使っている言葉をリズムに当てはめることもできるので、分かりにくいリズムがあるときは自由に言葉を考えてみることも面白いですよ!

今回は「音符の種類」と「頻出リズム」についてでした。
音符がたくさん並んでいると難しく見えてしまいますが、1つずつ見るとパズルのようで案外簡単に思えませんか?
慣れてくると音符の並びを見ただけでどんなリズムかわかるようになってくるので是非たくさんのリズムに触れてみてくださいね!

関連記事

レッスン開講時間
平日  11:00〜18:00
土日祝 11:00〜18:00
※18:00以降 応相談

スタジオ貸出時間
平日  11:00〜18:00
土日祝 11:00〜18:00
※18:00以降 応相談

電話予約受付時間
平日  11:00〜18:00
土日祝 11:00〜18:00