Blogブログ

音楽の専門家ならではの視点から、さまざまな内容で記事を掲載していきます。

親が音楽未経験でも大丈夫?

こんにちは!JR山手線、都電荒川線大塚駅から徒歩2分、ミュージックアカデミーラファーレピアノ講師の新林です。

「私、楽譜が全く読めないんですが…子どもにピアノを習わせても大丈夫でしょうか?」

これは体験レッスンに来てくださった保護者の方から、よくいただくご相談です。
結論からお伝えすると、音楽の経験がなくてもまったく問題ありません!
今日は、音楽未経験の保護者の方が安心してお子さまをサポートできるよう、そんなお話をしたいと思います。

実は全く珍しくない!

意外に思われるかもしれませんが、保護者の方が音楽未経験という方はどの教室においても沢山いらっしゃいます!

「ピアノを習わせてみたいけど、自分ができないから不安で…」
「練習にどう付き合っていいのか分からない」

そう感じながらも、お子さまの「やってみたい」という気持ちを大切に、体験レッスンに足を運んでくださいます。
ですが、実際にレッスンが始まると、ほとんどのお子さまがしっかり成長されていきます。

保護者の方が音楽経験者かどうかは、上達にそれほど関係しないのです。

保護者にできるサポート

ご家庭での練習サポートにおいて、難しい専門知識や技術は必要ありません。
ピアノを弾くのはお子さま自身。そして、その日々の積み重ねを保護者が温かく見守る事こそが何よりもサポートに繋がります。

「今日どんな曲を弾いたの?」
「このメロディ、きれいだね!」

そんな一言だけでも、お子さまはとても嬉しそうに話してくれますし、自信を持って取り組むようになります

音楽未経験だからこそ出来ることも

実は親御さんが音楽に詳しすぎると、無意識のうちに「もっとこうしなさい」「なぜできないの?」と口出ししてしまい、ケンカになってしまう事もあります。
そのため、親御さんがピアノ講師の場合は自分の子供にレッスンは基本的にしない、などよくある話です。

その点未経験の方は「できるようになる過程を一緒に楽しむ」ことが自然にできる傾向があります。

ピアノは、最初から上手に弾けるものではありません。
つまずきながら、でも「楽しい」「もっと弾きたい」という気持ちを育てていくことが大切です。

一緒に音楽のある時間を育てましょう

音楽は、特別な人のためだけのものではありません。

そして、音楽を教えるのは先生の役目。
ご家庭では、できる・できないよりも、お子さまの「がんばったね」「楽しかったね」を受け止めていただけたら、それが何よりの支えになります。

音楽未経験の方こそ、ぜひお子さまと一緒に、ピアノの世界を楽しんでみてください。
当教室では、保護者の方へのサポートや練習の工夫等もお伝えしていますので、どうぞ安心してお越しくださいね。

 

体験レッスンも随時受付中です。
是非お気軽にご相談、お問い合わせください♪

関連記事

レッスン開講時間
平日  11:00〜20:00
土日祝 11:00〜18:00
※18:00以降 応相談

スタジオ貸出時間
平日  11:00〜20:00
土日祝 11:00〜18:00
※18:00以降 応相談

電話予約受付時間
平日  11:00〜18:00
土日祝 11:00〜18:00