ハノンの練習バリエーション♪
こんにちは♪
指のウォーミングアップ用楽譜として有名な「ハノン」。一度はこの名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
(同じようなパターンの繰り返しが多いから、単調で飽きてしまう、、、)
そんなひとのために、今日はハノンの楽しい練習バリエーションをご紹介します!
譜読み
まずは譜読みが必要です。ハノンはパターンになっていることが多いので、慣れてくると1〜2段弾けるようになればすぐ最後まで弾けるなんてこともあります。
はじめは片手ずつ、ある程度止まらずに弾けるようになったら次へ進みましょう!
バリエーション
(まだちょっとスムーズには弾けないけどなんとなく動きはわかった)の段階まで来たら、いろいろな弾き方をして指に覚えさせていきます。ここでバリエーションの登場です!
今回は学生時代、私が実際に練習に取り入れていたものを5つご紹介いたします。
①とにかくゆっくり
とにかくゆっっっっくり両手で弾きます。早く弾きたい気持ちを抑えつつ、1本1本の指に意識を集中させて動きを覚えさせていくイメージで弾いていきます。
②付点(タータ)
タータタータのリズムで弾きます。付点を付けることによって、次の音に行くまでに多少余裕ができるので①よりもテンポを上げても弾けて調子がでてきます。
③付点(タター)
②と逆のリズムで弾きます。さっきの付点のリズムなら弾けたけどまだ指が覚えていなかったという部分が見つかるのと、逆になったことで弾く音は同じなのに惑わされるのとで頭を使って楽しいです。
④スタッカート(タッタッタッタ)
すべてスタッカートで弾きます。たとえスラーが書いてあったとしてもです。音が跳ねることによって、楽譜ばかりみていると指がずれてしまうこともあるので、気付くと自然と暗譜で弾く練習をしているということがよくありました。
⑤全てフォルテッシモ
はじめから終わりまで、休むことなくすべてフォルテッシモで弾きます。指と頭に音を覚えさせるイメージで弾いてみましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。この5つのバリエーションを上から順番に練習していったり、抜粋して練習したり、または自分の考えたバリエーションを付け足したりしながら、楽しくハノンの練習ができたらいいなと思います。